ゴールデンルールとの出会い(第3話)

巧妙なセールストークと
「儲かるしくみ」
でゴールデンルールの教えに基づき?

高級スーツ42万円を
購入してしまったわたしでした。

ここで、同じような失敗をしないよう、
どう巧妙だったのか、
そして今思える感想を
記しておきたいと思います。

また、断っておきたいですが、
あくまで「ゴールデンルール」の皆様は
悪徳業者だとは思っていません。

ゴールデンルールに参加して、
Aさんももしかしたら
億万長者になっているかもしれないですし、
そのほかに参加していた方も、
それぞれが金銭的にも、
そのほかの意味でも
成功をおさめているかもしれません。

ただ、総合的に考えれば、
少なくとも5年前の時期に
参加を決断すべきではなかったと
今は思えるというだけです。

さて、では、ゴールデンルールに参加してしまった
いくつかの要因を
振り返ってみましょう。

「成功するためには(ゴールデンルールという)
環境への投資を惜しんではいけない」
と懇々と聞かされ、
その気になった。

「成功するために服へ投資することも
一種の自己投資だ」
と聞かされ、その気になった。

「42万円」
に対して、当然高いと思うが、
「月々12,000円で購入できる方法がある」
と言われ、
「それは安い!」
と思ってしまった。

この月々12,000円で購入できるよ
というのが、アコムでお金を借りて、
借りたお金で一括で購入。

返済はむじんくんへw

という。
どんだけ利息高いねん(笑)

※わたしもその後営業を経験し、
営業トークでお馴染みの方法であることを
知るのは言うまでもありませんw

話を聞いたのは、先方の事務所。
そう、サッカーでいう「アウェイ」に
無防備で臨んでいたため、
アウェイの雰囲気にもやられていた(笑)

「Aさんも家族に相談して、
参加を決断した。
君も無理にとは言わないが、
参加したほうが成功が早くなるんじゃないか?」
のような事を言われ、その気になった。

とまぁ、こんな感じです。
いや~、こうしてみると、
いかに自分が甘ちゃんで、
「成功」
という言葉に弱かったかが分かります(照)

で、結局ゴールデンルールには参加したものの、
すぐに彼らとの関わりを絶つ
ことになりました。

つづく

↑次回が最終回ですw

↑ブログとしてはまだプロローグです(爆)