
借金をしている時って、
やっぱり貯金なんてしていないわけで。
わたし。
今でこそ借金は全額返済して
(といっても債務整理しているけどw)
借金は当然ですがない状態です。
が、貯金がなかなかできない。。
体質がまだまだ甘いんですね。
ちょっとでも貯蓄をしていきたい、
家計を改善したいと思っているなら?
収入の10%は貯金にまわす
というのはいろいろなところで
言われています。
なので、お給料が入ったら
まず返済!
の前段階としてまず貯金!
をしてしまうというのが確実です。
今までのわたしは?
無駄遣いが多い
娯楽にお金を使ってしまいがち
外食が多く、食費がかさむ
家賃が高い物件に住んでいる
このへんがネックになっています。
ネックというか、あかんがな
っていうことばかりなんですが。。
お金が貯まらない原因は
こんな感じですが、シンプルですね。
まずは貯金ができていない原因、
現状を把握して、次は?
家計簿をつけて何にいくらお金を
使っているのかをしっかり把握する
ということが肝心ですから。
まだまだできてませんが、
最近では、無料で利用できる
家計簿アプリも出ていますからね。
ちょっとやってみます。
マネーフォワードとかね。
↑まだまだサボってしまう日も多いですが。
他には?
収入を増やす
支出を減らす
資産運用で増やす
株式投資や不動産投資、FXで
資産を運用する方法です。
NISAなら限度額はありますが
非課税だし、
最近は純金積み立てなど、
現物の投資も人気ですからね。
私の場合は
無借金になってからも貯金してないので、
資産運用はまだ先になりそうですorz
まずは収入を増やす。
ここに意識を向けて今後も
やっていきます(`・ω・´)キリッ
余談
私が勤めている会社が上場したので、
それを機に従業員持株会に加入しました。
元本保証されていないという意味では
貯金とは違いますが、給与天引き
されるので、強制的に貯められる
という意味ではアリかなと。
化ける可能性もありますからね♪
(逆の意味でもw)