結婚していると起きる問題として、
自分ではない配偶者の借金
というのが出てくることがあります。

「嫁が500万円借金していた∑( ̄□ ̄;)」

とか、ある日突然発覚したら?

w(゚ロ゚;w

ってなりますよね。
でも、実際そういったケースは少なからずあります。

もちろん将来に備えて数百万円程度
貯蓄があればいいのですが、
奥さんが家計を管理している場合は?

その貯蓄をすべて散財してしまっている
ケースもあるので、その場合は。。

借金って離婚事由に該当するのか?
を確認してみたところ、
ケースバイケースでした。。

要するに?
例えば借金をしている妻が
離婚を希望していれば、
夫であるあなたが離婚したい
と思えば双方の意思が合致するので
離婚できるのですが。。

妻が
「絶対離婚は嫌!」
という状況であれば?

調停離婚を経て、それでも難しければ
裁判離婚となりますが、
裁判でもちょっと厳しいかも。

借金があるだけでは離婚が認められないケースが
多々ありますから。

このへんは相談してみたほうがいいですが。

もちろんお互いに愛があれば?
借金を整理して再出発すればいいわけで、
本当はこれが一番理想的な解決策な気がします。

もちろん、理想と現実は違いますが( ̄ー ̄;

借金の整理に関して言えば?
配偶者の借金といえども、
夫のあなたに返済義務はありませんから、
しっかりけじめをつけさせたほうがいいでしょう。

どうやって?
女性向けの借金相談に長けている
法律事務所がありますから、
そういったところに相談させるべきです。

強制的に整理させる!
というよりは?

借金返済を夫としてサポートする。
というぐらいの感覚がベストでしょうね。