
借金が増えた理由のひとつに、
「錯覚」
があります。
以前テレビ番組か雑誌で、
とある経営者が
「銀行からの数千万円の
借り入れをしたことがあるが、
借金のはずなのに
自分のお金という感覚に陥った」
と話していたのを覚えているのですが、
それがわたしにも当てはまりました。
本当に、錯覚に陥ります。
例えば、とある消費者金融会社(銀行系)に
融資の申し込みを行ったところ、
「50 万円」
の融資枠がおりました。
これは、本来は
「融資限度額」
ですよね。
それが、いつの日か
「融資限度額=自分の預金」
と同じような感覚に陥ってしまったんです。
「融資限度額が50万だから、
ちょっと借りてもまだまだ全然
借りられるから大丈夫だ」
という、いま思えば
「なんでそんな勘違いを
してしまったんだろう(ーー;)」
と思えるような状態でした。
わたしに限らず、同じように
多重債務に陥っている人、
陥りかけている人に関しては
共感できることなのではないでしょうか。
これは、消費者金融(サラ金)
に限った話ではなく、
例えば
「クレジットカードの限度額」
もそうですよね。
クレジットカードって後払いじゃないですか。
一般的には、今月使った分を来月に払うわけですから、
極端かもしれませんが
「短期の借金」
とも言えるかもしれませんよね。
斉藤一人さんという方(大金持ち)
がいらっしゃるのですが、
何かの雑誌で
「クレジットカードは短期の借金」
という事をおっしゃっていました。
そして、確か(けっこう前に読んだので定かではないですが)
「借金が借金を呼ぶので、買い物は現金で払っている」
ということもおっしゃっていたような気が。
仮にそうだとすると、確かに私にも
ぴったり当てはまります。
わたしに限らず、最初は1万円とか2万円
だったりしますものね。
それが、いつしか10万を超え、
20万を超え、そして100万円を
超えていくと。。
クレジットカードの限度額や
消費者金融の融資限度額は、
間違っても貯金の額ではない
ということを、
肝に銘じておく必要があります。
その「錯覚」に陥らないための確実な方法は、
やはり「借金をしない」
ということでしょう。
んなことは分かっているよ。
借金しちゃって、しかも
返済に苦しんでいるんだよ!
っていうツッコミ、ありがとうございますw
私自身、300万円以上の借金を
背負ったからこそ、身にしみて借金の恐ろしさ、
借金返済の大変さを感じています。
ただ、必ず全額返済して、
完済人になります!!
成せば成るってことを信じて( ̄ー ̄+キラーン
↑と2008年の時点で書いていました。
↑2012年に公約を果たしました。
↑なせばなるというか、借りたもんを
ただ返しただけなんですが(笑)
↑しかも債務整理をしたから、
利息はカットされてどんどん
借金は減っていきましたとさ。